新潟工業短期大学

大学の概要大学案内

大学の概要

所在地 〒950-2076
新潟市西区上新栄町5丁目13番7号
>>地図・交通案内

校舎外観
電話 025-269-3174 (代)
FAX 025-268-1222
交通
  • 電車
    JR越後線「寺尾」駅から徒歩約20分
  • バス
    JR新潟駅前より新潟交通バス「有明経由内野」「グリーン団地前」または「信楽園病院」行き
    「新潟科学技術学園前」下車すぐ(新潟駅から約40分)
設立 昭和43年4月
設置者 学校法人 新潟科学技術学園
設置学科
  • 自動車工業科  (2級自動車整備士養成課程:2年制・男女・120名)
  • 専攻科 自動車工学専攻  (1級小型自動車整備士養成課程:2年制・男女・10名)
    ※専攻科は自動車工業科卒業後に進学します。
  • 教育研究上の目的について
専任教員数 教授4人  准教授2人  講師6人 (R5.5.1現在)
施設・環境
その他
  • 校地面積  31,780㎡
  • 校舎面積   6,827㎡
  • 施設・環境 1号棟・2号棟・実習棟・体育館・グラウンド・テニスコート・図書室・学生食堂・購買・保健室など
  • 学生の通学手段
    徒歩、自転車、公共交通機関による通学が原則です。
    ただし、所定の手続きを行い本学の許可を得た場合に限り、自動車・オートバイによる通学が可能です。
  • 耐震化の状況について(PDF)
学費等 学費、その他の費用、各種奨学金制度(自動車工業科・専攻科)について
クラブ活動 自動車研究部、バスケットボール部、 RCカー部、写真部、軽音部、電気製品研究部など
>>活動状況(PDF)
系列校 新潟薬科大学新潟薬科大学付属医療技術専門学校

本学の教育目的は自動車工学に関する知識・技術を修得し、学問的情熱と実践力に富む技術者を育成することです。地域社会に貢献できる自動車整備士を育成するために、本学自動車工業科では「ディプロマ・ポリシー」(学位授与の方針)と「カリキュラム・ポリシー」(教育課程の編成方針)を掲げています。

沿革

昭和42年3月 学校法人新潟技術学園設立認可(新潟県)
昭和43年2月 北都工業短期大学自動車工業科(入学定員100名) 設置認可 (文部省)
昭和43年4月 北都工業短期大学開学
昭和44年1月 自動車工業科入学定員増(入学定員150名)認可 (文部省)
昭和44年10月 自動車整備士技能検定規則第18条第6項に該当する大学として認定(運輸省)
昭和44年10月 新潟県自動車整備振興会技術講習所分教場に指定
昭和47年4月 専攻科自動車工業専攻開設(入学定員30名、修業年限1年)
昭和57年4月 新潟工業短期大学と名称変更(文部省)
平成2年12月 自動車工業科臨時定員増(平成11年度まで100名)認可 (文部省)
平成5年12月 自動車工業科収容定員減(入学定員120名)認可(文部省)
平成6年4月 生産システム工学科(入学定員80名)設置認可(文部省)
平成8年4月 専攻科生産システム工学専攻開設 (入学定員16名、修業年限2年)
平成11年10月 自動車工業科収容定員増(入学定員220名)認可
平成16年3月 専攻科(自動車工業専攻・1年制)廃止
平成16年4月 専攻科(自動車工学専攻・修業年限2年・1級自動車整備士課程)開設
平成16年4月 生産システム工学科入学定員変更(40名)
平成17年4月 生産システム工学科をシステムデザイン学科と名称変更
平成18年3月 専攻科(生産システム工学専攻)廃止
平成20年4月 自動車工業科入学定員変更(160名)
平成21年3月 システムデザイン学科廃止
平成24年4月 自動車工業科入学定員変更(150名)
平成27年1月 自動車実習棟鉄骨2階建校舎竣工
平成28年4月 自動車工業科収容定員変更(入学定員120名)